更新状況

私の故郷市原市は、古代の上総国の政治・経済・文化の中心地であった。また、更級日記では上総国から日記の始まりになっています。郷土の歴史についての考察を主に掲載をしています。「旅の栞」として夫婦で旅行をした時の風景と近郊の散策などの内容となっております。
新着案内二の丸庭園の菖蒲NEW〕 

目次

旅の栞    厳島神社 萩の探訪 錦帯橋と秋吉台・津和野 高千穂夜神楽  出雲大社 切支丹信仰の里 市原探訪− 遙かなる古の夢 桓武天皇の信任を得た百済王氏 丈部大麻呂(はせつかべおおまろ) 草奔の志士野城廣助 祭礼図絵馬 市原海浜部の信仰 南原遺跡の発見 古前川流域の歴史と文化 孝標女旅立ちの里「島穴」〔NEW〕 安房・上総の巨人伝説  市原市の荒脛(アラハバキ)神 むかしばなし《第一話》 むかしばなし《第二話》 むかしばなし《第三話》 むかしばなし《第四話》 むかしばなし《第五話》 むかしばなし《第六話》 むかしばなし《第七話》平安時代初期の鉈彫菩薩立像 引田薬師鰐口について 天平産金の功績者 丈部大麻呂@ > 天平産金の功績者 丈部大麻呂A〔NEW
 
上総の歴史  嶋穴郷と海上潟 古養老川と大和政権の上総経略 伊甚屯倉の経営径路 国造領連結路 大前駅・藤潴駅・藤潴駅の所在地と駅路 おわりに 嶋穴駅についての考察 嶋穴郷の地理的条件 駅家跡の根拠 嶋穴郷の条里地割 嶋穴駅と関連遺跡 結語〔NEW
 
市原の信仰  基壇四隅突出型方形三段塚 宝龕式石塔 石塔銘文 仏式の三山信仰 三山行人の袈裟 青柳の富士講 県下最古の経筒T 県下最古の経筒U〔NEW
 
競馬学    ディ−プインパクト薬物疑惑 ラムタラ号売却 八歳牝馬が守り神  競馬講釈 毛色の観察と遺伝
 
道のえき   リンクのペ−ジとなっています。 探訪道標 中高年 お気に入り 旅の友  便利な情報検索
 
画像展示室  投稿していただきました友人・仲間の集いとして画像展示室として展示室を設けてあります。
 
画像企画室  しまなみ海道から四国周遊へ 緑萌える飛騨路 木場の角乗 都心の灯台 清澄庭園と芭蕉散歩道の散策  年の瀬羽子板市 切支丹信仰の地教会めぐり 春風に誘われて 上野恩賜公園の桜散策 根津神社のツツジ 神田祭り 浅草・三社祭 御苑の花菖蒲 青森のねぶた祭り 秋田・竿燈まつり 八重山・石垣諸島への旅 富岡八幡宮例大祭 旧古河庭園 上総まほろば祭り 秋色の高尾山の風情 上野東照宮ぼたん苑 千鳥ヶ淵界隈の桜を散策 神代植物公園・花の散策 皇居東御苑の花菖蒲 所沢ゆり園 上総十二社祭り 秋の風景・昭和記念公園 晩秋の平林寺 師走浅草の散策 春景の醍瑚寺 富士花鳥園 千葉公園 大賀ハス 天保八角神輿の引退 隅田川の水辺散策 北鎌倉秋の彩り 二の丸庭園の菖蒲〔NEW
 
談話室    どなたも自由に日常の話題・提案などがあればと思います。
 
画像伝言板  苦労をして撮影をした写真・自慢の写真など投稿をしていただけ れば幸いです。
▲このページの上へ

リンクは自由に、こちらの猫ちゃんを利用してください。


Copyright © 2007 道楽悠悠 All Rights Reserved.